はじめに
従来のオンプレミスサーバは、固定費や維持費による運用コストが高額であり、更にハードウェアなどの保守管理も必須で、多くのリソースを消費する必要がありました。
そうした課題を解決したのがクラウドサーバであり、Amazonが提供するクラウドサーバAWSに至っては、今日世界で数百万のユーザーが利用するまでになりました。
従量課金、機器の保守管理不要と大変便利なAWSですが、AWSは単なるサーバとしての機能だけでなく、、利用者の環境や事業に合わせた多くのサービスが提供されています。
それらを組み合わせることで、手軽に強力な構成を実現できるのがAWSの大きな魅力です。
ですが、いざ導入を検討しても、そのサービスの多さから敷居の高さを感じてしまうかもしれません。
そこで、まだAWSを使ったことがない方、AWSで何ができるんだろう?と気になっている方に向けて、よく使われるサービスを中心にご紹介したいと思います。
AWSが提供するサービスたち
AWSの管理コンソールのサービス一覧は以下のようになっています。
種類の豊富さを実感いただけたでしょうか?
毎年新しいサービスが追加され、現在では200を超えるサービスが展開されています。
今後もどんどん増えていくはずです。
それでは、この中からAWSを代表する各サービスを見ていきましょう。
Amazon EC2 (Elastic Compute Cloud)
いわゆる一般的なクラウドサーバを提供するサービスです。
スペックやOS、ストレージなどのカスタマイズが可能です。
スペックは大小だけでなく、バランスのよい構成や、メモリに特化した構成、CPUに特化した構成など、目的に応じて選択することができます。
また、負荷に応じてサーバの台数を自動で調節するためのオートスケールや、複数台のEC2インスタンスへ処理を振り分けるためのロードバランサもサービスとして提供されています。
AWS Lambda
サーバを用意することなく、コードを実行できるサービスです。
定期実行はもちろん、例えばS3へのファイルアップロードや、DynamoDBのデータ登録など、AWS内でイベントが発生したタイミングで処理をすることも可能です。
そのため、AWSのサービス同士を繋ぐ役割をすることができ、非常に強力なサービスです。
Amazon RDS (Relational Database Service)
データベースサーバを提供するサービスです。
対応しているデータベースは、Amazon Aurora、MySQL、MariaDB、PostgreSQL、Oracle、SQL Server と、主要なものはだいたい網羅されています。
OSやミドルウェアのメンテナンス、バックアップなどはAWS側で行ってくれるため、保守の負担を軽減することができます。
また、Multi-AZ配置というオプションを利用することで、サーバを多重化し、可用性を向上することが可能です。
なお、RDSはリレーショナルデータベースのみですが、NoSQLはDynamoDB、インメモリデータベースはElastiCacheというように別サービスとして提供されています。
Amazon S3 (Simple Storage Service)
オンラインストレージサービスです。
最大99%を超える耐久性と可用性の他、アクセス制御機能など、高い信頼性が特徴です。
OSやミドルウェアはAWSが担保しているため、SaaSのように使用することができます。
複数のEC2でファイルを共有したい場合や、ログの保管など、幅広い用途に使用されます。
また、静的なウェブサイトであればS3だけでホスティングすることも可能です。
Amazon CloudFront
CDN(コンテンツ配信ネットワーク)を提供するサービスです。
通常、動画や画像といったコンテンツを配信する際、サーバからの物理的な距離の影響が大きくなってしまいます。
そのような場合、このサービスを利用することで、各地に存在するサーバ(エッジロケーション)から配信することができ、高速化を図ることができます。
S3に格納したファイルをCloudFrontで配信するケースが多いですが、EC2などS3以外のサービスや、AWS以外のサーバと組み合わせて使用することも可能です。
Amazon SNS (Simple Notification Service)
プッシュ形式でメッセージを送信できるサービスです。
Eメールや、モバイルのプッシュ通知、SMS、HTTP/HTTPSなど、様々な形式でメッセージを送ることができます。
また、SQS(Simple Queue Service)や Lambda にもメッセージを送るで、サービス間の連携に使用することも可能です。
Amazon SES (Simple Email Service)
メール配信サービスです。
メールサーバの役割をしてくれるサービスといったほうがわかりやすいかもしれません。
DKYMや、SPF、DMARCといった認証等にも対応しているため、信頼性の高いメールを送信することが可能です。
Amazon Route 53
ドメインを管理するためのサービスです。
DNS機能だけでなく、ドメインの登録も行うことができます。
Route53を利用することで、外部のドメインサービスを利用するよりも、EC2などの他のAWSサービスとの連携が容易になります。
Amazon CloudWatch
AWS上のリソースをモニタリングするためのサービスです。
EC2やRDSなど各種サービスを対象に、CPU使用率やリクエスト数、エラー率などの情報をモニタリングをしたり、設定した閾値を超えた際にアラートを発生させることができます。
例:EC2のCPU使用率が80%を超えたら管理者にメールで通知するなど
また、CloudWatchにデータを送信すれば、独自の監視項目を追加することも可能です。
おわりに
ほんの一部、駆け足になってしまいましたが、基本的なサービスをご紹介しました。
ここまで挙げたサービスを利用すれば、基本的な構成は作ることができるかと思います。
もちろんこれ以外にもまだまだ強力なサービスが提供されています。
例えば、人工知能分野のサービスも増えており、画像認識や機械学習、音声変換なども手軽に使うことができます。
AWSの導入はもちろん、AWSのサービスを使用した事業を検討されている企業様もお気軽にご相談ください。
\ 40年のシステムインテグレーション実績! /
※簡易のご相談やお見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせください。