MENU
  • サービス
  • AWS導入支援
  • AWS運用代行
  • WordPress
    • WordPress高速化
    • WordPress脆弱性対策
  • 導入事例
  • 良くあるご質問
  • AWS技術知見
  • お問い合わせ
AWSの導入・クラウド運用を総合支援【CapsuleCloud】
  • サービス
  • AWS導入支援
  • AWS運用代行
  • WordPress
    • WordPress高速化
    • WordPress脆弱性対策
  • 導入事例
  • 良くあるご質問
  • AWS技術知見
  • お問い合わせ
AWSの導入・クラウド運用を総合支援【CapsuleCloud】
  • サービス
  • AWS導入支援
  • AWS運用代行
  • WordPress
    • WordPress高速化
    • WordPress脆弱性対策
  • 導入事例
  • 良くあるご質問
  • AWS技術知見
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. AWS導入支援
  3. 初めてのクラウド導入 AWSのサービスについて

初めてのクラウド導入 AWSのサービスについて

2022 8/25
AWS導入支援
2022年8月25日
目次

はじめに

従来のオンプレミスサーバは、固定費や維持費による運用コストが高額であり、更にハードウェアなどの保守管理も必須で、多くのリソースを消費する必要がありました。
そうした課題を解決したのがクラウドサーバであり、Amazonが提供するクラウドサーバAWSに至っては、今日世界で数百万のユーザーが利用するまでになりました。

従量課金、機器の保守管理不要と大変便利なAWSですが、AWSは単なるサーバとしての機能だけでなく、、利用者の環境や事業に合わせた多くのサービスが提供されています。
それらを組み合わせることで、手軽に強力な構成を実現できるのがAWSの大きな魅力です。

ですが、いざ導入を検討しても、そのサービスの多さから敷居の高さを感じてしまうかもしれません。
そこで、まだAWSを使ったことがない方、AWSで何ができるんだろう?と気になっている方に向けて、よく使われるサービスを中心にご紹介したいと思います。

AWSが提供するサービスたち

AWSの管理コンソールのサービス一覧は以下のようになっています。

種類の豊富さを実感いただけたでしょうか?
毎年新しいサービスが追加され、現在では200を超えるサービスが展開されています。
今後もどんどん増えていくはずです。

それでは、この中からAWSを代表する各サービスを見ていきましょう。

Amazon EC2 (Elastic Compute Cloud)

Amazon EC2

いわゆる一般的なクラウドサーバを提供するサービスです。
スペックやOS、ストレージなどのカスタマイズが可能です。
スペックは大小だけでなく、バランスのよい構成や、メモリに特化した構成、CPUに特化した構成など、目的に応じて選択することができます。

また、負荷に応じてサーバの台数を自動で調節するためのオートスケールや、複数台のEC2インスタンスへ処理を振り分けるためのロードバランサもサービスとして提供されています。

AWS Lambda

AWS Lambda

サーバを用意することなく、コードを実行できるサービスです。
定期実行はもちろん、例えばS3へのファイルアップロードや、DynamoDBのデータ登録など、AWS内でイベントが発生したタイミングで処理をすることも可能です。

そのため、AWSのサービス同士を繋ぐ役割をすることができ、非常に強力なサービスです。

Amazon RDS (Relational Database Service)

Amazon RDS

データベースサーバを提供するサービスです。
対応しているデータベースは、Amazon Aurora、MySQL、MariaDB、PostgreSQL、Oracle、SQL Server と、主要なものはだいたい網羅されています。
OSやミドルウェアのメンテナンス、バックアップなどはAWS側で行ってくれるため、保守の負担を軽減することができます。
また、Multi-AZ配置というオプションを利用することで、サーバを多重化し、可用性を向上することが可能です。

なお、RDSはリレーショナルデータベースのみですが、NoSQLはDynamoDB、インメモリデータベースはElastiCacheというように別サービスとして提供されています。

Amazon S3 (Simple Storage Service)

Amazon S3

オンラインストレージサービスです。
最大99%を超える耐久性と可用性の他、アクセス制御機能など、高い信頼性が特徴です。
OSやミドルウェアはAWSが担保しているため、SaaSのように使用することができます。

複数のEC2でファイルを共有したい場合や、ログの保管など、幅広い用途に使用されます。
また、静的なウェブサイトであればS3だけでホスティングすることも可能です。

Amazon CloudFront

Amazon CloudFront

CDN(コンテンツ配信ネットワーク)を提供するサービスです。
通常、動画や画像といったコンテンツを配信する際、サーバからの物理的な距離の影響が大きくなってしまいます。
そのような場合、このサービスを利用することで、各地に存在するサーバ(エッジロケーション)から配信することができ、高速化を図ることができます。

S3に格納したファイルをCloudFrontで配信するケースが多いですが、EC2などS3以外のサービスや、AWS以外のサーバと組み合わせて使用することも可能です。

Amazon SNS (Simple Notification Service)

Amazon Simple Notification Service

プッシュ形式でメッセージを送信できるサービスです。
Eメールや、モバイルのプッシュ通知、SMS、HTTP/HTTPSなど、様々な形式でメッセージを送ることができます。

また、SQS(Simple Queue Service)や Lambda にもメッセージを送るで、サービス間の連携に使用することも可能です。

Amazon SES (Simple Email Service)

Amazon Simple Email Service

メール配信サービスです。
メールサーバの役割をしてくれるサービスといったほうがわかりやすいかもしれません。

DKYMや、SPF、DMARCといった認証等にも対応しているため、信頼性の高いメールを送信することが可能です。

Amazon Route 53

Amazon Route 53

ドメインを管理するためのサービスです。
DNS機能だけでなく、ドメインの登録も行うことができます。

Route53を利用することで、外部のドメインサービスを利用するよりも、EC2などの他のAWSサービスとの連携が容易になります。

Amazon CloudWatch

Amazon CloudWatch

AWS上のリソースをモニタリングするためのサービスです。
EC2やRDSなど各種サービスを対象に、CPU使用率やリクエスト数、エラー率などの情報をモニタリングをしたり、設定した閾値を超えた際にアラートを発生させることができます。
例:EC2のCPU使用率が80%を超えたら管理者にメールで通知するなど

また、CloudWatchにデータを送信すれば、独自の監視項目を追加することも可能です。

おわりに

ほんの一部、駆け足になってしまいましたが、基本的なサービスをご紹介しました。
ここまで挙げたサービスを利用すれば、基本的な構成は作ることができるかと思います。

もちろんこれ以外にもまだまだ強力なサービスが提供されています。
例えば、人工知能分野のサービスも増えており、画像認識や機械学習、音声変換なども手軽に使うことができます。

AWSの導入はもちろん、AWSのサービスを使用した事業を検討されている企業様もお気軽にご相談ください。

\ 40年のシステムインテグレーション実績! /

カプセルクラウドへの問合わせはこちら 》

※簡易のご相談やお見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせください。

AWS導入支援
aws

関連記事

  • 10分でスタート!AWSの利用開始までを解説
  • 【実例20選】AWS導入企業、活用事例をご紹介
  • AWS導入支援
    amazonクラウド、AWSとは?何ができるかデメリット含めわかりやすく説明
  • AWSクラウドによりビジネスを成長させるインフラへ
検索
clouddx003-low.pdf - 1.8MB
資料ダウンロードはこちら
人気記事
  • terraform
    Terraformと変数(variable)のお話
    Terraform
  • aws-s3
    Amazon S3で署名付きURLを使ったアクセス制御
    AWS技術知見
  • 【実例20選】AWS導入企業、活用事例をご紹介
    AWS導入支援
  • AWS導入支援
    amazonクラウド、AWSとは?何ができるかデメリット含めわかりやすく説明
    AWS導入支援
  • ansible
    AWSのためのAnsible入門
    AWS技術知見
  • WordPress高速化!6つの簡単な方法で重さを改善
    WordPress
  • aws-inspector
    [AWS入門] Amazon Inspectorでセキュリティチェックを行う
    AWS技術知見
新着記事
  • AWS運用代行企業5選!企業選びのポイントを解説
    AWS運用代行
  • AWS運用代行のサービス内容やメリットについて
    AWS運用代行
  • 10分でスタート!AWSの利用開始までを解説
    AWS導入支援
  • WordPress脆弱性の原因とやっておくべき7つの対策
    WordPress
  • WordPress高速化!6つの簡単な方法で重さを改善
    WordPress
カテゴリー
  • AWS導入支援
  • AWS技術知見
    • Rancher
    • Terraform
  • AWS運用代行
  • WordPress
タグ一覧
AI (3) aws (25) aws-cli (3) CloudFormation (1) CloudSearch (3) DeepLearning (1) DNS (2) Docker (4) EBS最適化オプション (1) ec2 (7) ElasticBeanstalk (1) Geo Routing (1) Gitlab (1) HA (1) infrastructure-as-code (1) keypair (1) load-balancer (1) nginx (2) OpenAM (3) Rancher (8) Rekognition (2) Route53 (3) s3 (2) secrets (1) security-group (1) Terraform (6) terragrunt (2) tfvars (1) variable (1) vault (1) VPC (1) wordpress (3) アプリケーション (1) オンプレミス (2) クラウド (2) サインアップ (1) シングルサインオン (3) セキュリティ (1) セキュリティグループ (1) ネットワーク設計 (1) 人工知能 (2) 初心者 (1) 本番運用 (1) 画像認識 (3) 起動 (1)
アーカイブ
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
AWSエンジニア積極採用!
採用情報
フリーランスの求人情報!
テックブレイン

スーパーソフトウエアはAWSパートナーネットワーク(APN)のコンサルティングパートナーです。

スーパーソフトウエアはRancherパートナーネットワークのコンサルティングパートナーです。

logo

カプセルクラウドはAWSクラウドのマネージドサービスです。AWSを安心かつ迅速に導入し、負荷分散・セキュリティ・DevOps・コスト削減など、クラウドサービスのメリットを活かした豊富なベストプラクティスをご提供いたします。

Contents

  • サービス
  • 導入支援
  • WordPress
  • 導入事例
  • ブログ
  • Q&A
  • お問い合せ
  • 資料ダウンロード

お問い合わせ

株式会社スーパーソフトウエア
東京 03-6721-7105
大阪 06-4707-6001
info-capsulecloud@tokyo.supersoftware.co.jp

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 契約約款
  • 特商法に基づく表記
  • 会社情報
  • サイトマップ

© Supersoftware 2017. All rights reserved.

目次