MENU
  • サービス
  • AWS導入支援
  • AWS運用代行
  • WordPress
    • WordPress高速化
    • WordPress脆弱性対策
  • 導入事例
  • 良くあるご質問
  • AWS技術知見
  • お問い合わせ
AWSの導入・クラウド運用を総合支援【CapsuleCloud】
  • サービス
  • AWS導入支援
  • AWS運用代行
  • WordPress
    • WordPress高速化
    • WordPress脆弱性対策
  • 導入事例
  • 良くあるご質問
  • AWS技術知見
  • お問い合わせ
AWSの導入・クラウド運用を総合支援【CapsuleCloud】
  • サービス
  • AWS導入支援
  • AWS運用代行
  • WordPress
    • WordPress高速化
    • WordPress脆弱性対策
  • 導入事例
  • 良くあるご質問
  • AWS技術知見
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. AWS導入支援
  3. AWSクラウドによりビジネスを成長させるインフラへ

AWSクラウドによりビジネスを成長させるインフラへ

2022 8/25
AWS導入支援
2022年8月25日
目次

はじめに

クラウドコンピューティングは、オンプレミスなどの従来型のインフラには無いメリットが多くあります。
例えば、AWSが公開している「クラウドの6つの強みとメリット」では、以下のようなメリットが挙げられています。

  • 固定の償却コストを変動コストに転換
  • スケールによる大きなコストメリット
  • キャパシティ予測が不要に
  • 速度と迅速性の向上
  • データセンターの運用と保守への投資が不要に
  • 分単位で世界中にデプロイ
クラウドコンピューティングとは

それでは、従来インフラとの比較といった視点でAWSクラウドを考えてみます。

ダイナミックなインフラ構成

まず、必要に応じたタイミングでダイナミックに変更可能なインフラである、というのがクラウドの大きなメリットです。
従来のインフラ調達・構築では、先に固まった設計があり、今後必要となるであろうリソースを予め予測して、キャパシティプランニングを行うことが当然でした。
このため、初期費用は今後を見据えてある程度の予算をとっておく必要があり、さらにOSやバックアップ、HDD、RAIDなど一度決めてしまったものは変更がかなり難しいといったことから、ある意味でスタティックなハードウェアを所有することがインフラの世界でした。
固定的な状態のため、その時々のビジネスニーズと合わないといったことも起こります。

対してクラウドでは、締め日や期末、メディア広告などによるアクセスの増減、新サービスに伴うリソースの増加、これらを全てにダイナミックな対応が可能です。
「リソースは常に変動するもの」という前提のもとで、日中は10台のサーバを動かし、夜間や土日は2台にすることでコストを大幅に削減する、などということが可能です。

インフラは、固定的なハードウェアといった発想から、ダイナミックに変化するソフトウェア的リソース、というそもそもの考え方を変えていく必要があります。

全てのサービスにAPIがある

AWSではほぼ全てのサービスにAPIやSDKが用意されています。
これにより、利用者が自らリソースを追加したり、管理できるため、今までのようにインフラエンジニアが設計をしてサーバルームで構築といった作業を行う必要がなく、必要に応じたタイミングで利用を開始することができます。

さらに、リソースの増減や運用ルールなどをAPIを利用してプログラミングしておくことで、運用負荷を大きく削減することも可能です。
ネットワークやサーバ、ストレージ、各種サービスの構成構築を全てプログラムで行う、Infrastructure as Codeという方法で全て自動化することも可能となります。

技術的習熟によるコスト削減

一説では、企業が所有するサーバの稼働率は15%〜20%と言われています。
集中的に利用されるサーバの利用率は高いかもしれませんが、トータルで押し並べて観ると実際に稼働している割合は低い水準となっています。

従来型のインフラでは、最初に構築したシステムを先払いで購入するため、リソースが余っていても高い利用率であっても同じ費用ですが、クラウドコンピューティングでは稼働率の低いサーバがあれば落としてしまうことも可能です。
つまり、いつでもインフラ構成のブラッシュアップができ、それによってコスト削減は後からでもできる、ということです。

AWSの各種技術やアーキテクチャに習熟していれば、処理性能やセキュリティ基準を考えて設計し、最小限のコストで必要十分なインフラとして機能させる、ということも可能になります。

まとめ

従来型インフラと比較してAWSクラウドのメリットを考えてみました。
全てのメリットに共通しているのは、ビジネスの状況やその時々の要件に合わせて、いつでもインフラリソースを変更し、コストを最適化することができる、ということです。

これによって、インフラ部門だけの部分最適化ではなく、ビジネス全体を最適化して「ビジネスを成長させるインフラ部門」を実現することができます。

\ 40年のシステムインテグレーション実績! /

カプセルクラウドへの問合わせはこちら 》

※簡易のご相談やお見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせください。

AWS導入支援

関連記事

  • 10分でスタート!AWSの利用開始までを解説
  • 【実例20選】AWS導入企業、活用事例をご紹介
  • AWS導入支援
    amazonクラウド、AWSとは?何ができるかデメリット含めわかりやすく説明
  • 初めてのクラウド導入 AWSのサービスについて
検索
clouddx003-low.pdf - 1.8MB
資料ダウンロードはこちら
人気記事
  • terraform
    Terraformと変数(variable)のお話
    Terraform
  • aws-s3
    Amazon S3で署名付きURLを使ったアクセス制御
    AWS技術知見
  • AWS導入支援
    amazonクラウド、AWSとは?何ができるかデメリット含めわかりやすく説明
    AWS導入支援
  • WordPress高速化!6つの簡単な方法で重さを改善
    WordPress
  • ansible
    AWSのためのAnsible入門
    AWS技術知見
  • WordPress脆弱性の原因とやっておくべき7つの対策
    WordPress
  • 【実例20選】AWS導入企業、活用事例をご紹介
    AWS導入支援
新着記事
  • AWS運用代行企業5選!企業選びのポイントを解説
    AWS運用代行
  • AWS運用代行のサービス内容やメリットについて
    AWS運用代行
  • 10分でスタート!AWSの利用開始までを解説
    AWS導入支援
  • WordPress脆弱性の原因とやっておくべき7つの対策
    WordPress
  • WordPress高速化!6つの簡単な方法で重さを改善
    WordPress
カテゴリー
  • AWS導入支援
  • AWS技術知見
    • Rancher
    • Terraform
  • AWS運用代行
  • WordPress
タグ一覧
AI (3) aws (25) aws-cli (3) CloudFormation (1) CloudSearch (3) DeepLearning (1) DNS (2) Docker (4) EBS最適化オプション (1) ec2 (7) ElasticBeanstalk (1) Geo Routing (1) Gitlab (1) HA (1) infrastructure-as-code (1) keypair (1) load-balancer (1) nginx (2) OpenAM (3) Rancher (8) Rekognition (2) Route53 (3) s3 (2) secrets (1) security-group (1) Terraform (6) terragrunt (2) tfvars (1) variable (1) vault (1) VPC (1) wordpress (3) アプリケーション (1) オンプレミス (2) クラウド (2) サインアップ (1) シングルサインオン (3) セキュリティ (1) セキュリティグループ (1) ネットワーク設計 (1) 人工知能 (2) 初心者 (1) 本番運用 (1) 画像認識 (3) 起動 (1)
アーカイブ
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
AWSエンジニア積極採用!
採用情報
フリーランスの求人情報!
テックブレイン

スーパーソフトウエアはAWSパートナーネットワーク(APN)のコンサルティングパートナーです。

スーパーソフトウエアはRancherパートナーネットワークのコンサルティングパートナーです。

logo

カプセルクラウドはAWSクラウドのマネージドサービスです。AWSを安心かつ迅速に導入し、負荷分散・セキュリティ・DevOps・コスト削減など、クラウドサービスのメリットを活かした豊富なベストプラクティスをご提供いたします。

Contents

  • サービス
  • 導入支援
  • WordPress
  • 導入事例
  • ブログ
  • Q&A
  • お問い合せ
  • 資料ダウンロード

お問い合わせ

株式会社スーパーソフトウエア
東京 03-6721-7105
大阪 06-4707-6001
info-capsulecloud@tokyo.supersoftware.co.jp

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 契約約款
  • 特商法に基づく表記
  • 会社情報
  • サイトマップ

© Supersoftware 2017. All rights reserved.

目次