MENU
  • サービス
  • AWS導入支援
  • AWS運用代行
  • WordPress
    • WordPress高速化
    • WordPress脆弱性対策
  • 導入事例
  • 良くあるご質問
  • AWS技術知見
  • お問い合わせ
AWSの導入・クラウド運用を総合支援【CapsuleCloud】
  • サービス
  • AWS導入支援
  • AWS運用代行
  • WordPress
    • WordPress高速化
    • WordPress脆弱性対策
  • 導入事例
  • 良くあるご質問
  • AWS技術知見
  • お問い合わせ
AWSの導入・クラウド運用を総合支援【CapsuleCloud】
  • サービス
  • AWS導入支援
  • AWS運用代行
  • WordPress
    • WordPress高速化
    • WordPress脆弱性対策
  • 導入事例
  • 良くあるご質問
  • AWS技術知見
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. AWS技術知見
  3. AWS CodeStar アジャイルCI環境を数分で構築できる

AWS CodeStar アジャイルCI環境を数分で構築できる

2022 8/17
AWS技術知見
2022年8月17日
目次

はじめに

AWS Summit in San Franciscoで発表されたAWSの「AWS CodeStar」。
このCodeStarは、Git,CI,EC2やLambdaなどへのDeploy、さらにはJIRAまで組み合わせたアジャイル開発環境を数分で作れてしまう、開発エンジニアにとってはAWSよくやった的な、かなりスゴいサービスです。

CodeStarの設定

早速、プロジェクトの作成から自動でデプロイされ、CIが回るところまで一通り試していきましょう。
CodeStarを開くとRuby on RailsやJava, Node.jsなどのプロジェクトのテンプレートが並んでいます。
開発言語とサーバ構成を選べるので、今回はRuby on RailsでEC2にデプロイするテンプレートを選択します。

次へを押します。
現在のリージョンでVPCが設定されていないとアラートが出るので、予めVPCを設定しておきましょう。

デプロイ先のEC2のインスタンスタイプやVPCを選択します。

EC2のpemキーのキーペアを選択します。
これも予め当該リージョンで作成しておきます。

たったこれだけで、GitやEC2へのデプロイなどバックエンドのインフラ周りの構築がスタートします。
構築されている間に、今回のプログラムコードへのアクセス(Gitへのアクセス)関連を設定します。
Visual StudioやEclipse, Command line toolsが選択できるようになっていますが、個人的にRuby on Railsの開発はいつもAtomとiTerm2なので「Command line tools」を選択します。

開発環境のOSとHTTPS/SSHのプロトコルを選択すると、Gitへのアクセス方法が下に表示されます。

基本的にはGithubやBitbucketなどへアクセスする時と同様ですね。
IAMの自分のユーザに公開鍵を登録してリポジトリへのアクセス権を設定しておきます。

.ssh/configなどの設定を行って、git cloneしてみると。

$ git clone ssh://git-codecommit.us-east-1.amazonaws.com/v1/repos/sswproject1
Cloning into 'sswproject1'...
Warning: Permanently added the RSA host key for IP address '54.239.20.180' to the list of known hosts.
remote: Counting objects: 92, done.
Receiving objects: 100% (92/92), 25.36 KiB | 0 bytes/s, done.
Resolving deltas: 100% (4/4), done.

ローカルにcloneできました。
ファイル構成はいつものRailsアプリにCodeDeployの設定ファイルであるappspec.ymlが追加されたものですね。

プロジェクトのホーム画面でContinuous developmentのところでSourceとApplicationの状態が表示されています。
DeployがSuccessになっているのでEndpointのリンクからURLを取得して、

ブラウザでアクセスしてみると。

何もまだコードを書いてない状態なのにちゃんとRailsアプリケーションがサーバで動いてますね。

継続的インテグレーション

では、簡単にコードを変更してpushするとサーバにデプロイされるかどうかCIを試してみましょう。
ページのConguratulations!というところを「早起きは三文の得というが今のお金にすると60円くらい」に変えてみましょう。

atomでview/hello_page/hello.html.erbを変更して、

$ git add .
$ git commit -m 'change h1 text'
$ git push

リポジトリにpushすれば、あとは自動で変更を検知してデプロイまでやってくれます。

SourceがIn Progressになり、

それが終わるとApplicationがIn Progressになります。

デプロイが終わったら両方ともグリーンになります。
ブラウザでアクセスしてみると、

変更が反映されているのが確認できます。

まとめ

AWS CodeStarはアジャイル開発で必要な継続的インテグレーションのCIと実行環境を数分で構築できるサービスです。
これまで、GitリポジトリやCIサービス、仮想サーバなどを別々に用意していたものが、AWS一カ所ですぐに立ち上げられるのはかなり画期的。

サービスをスモールスタートするには最適な開発者向けサービスです。

AWS技術知見
aws CloudSearch

関連記事

  • aws-route53
    AWS機能を網羅してみよう3.3 Route53編「実践」DNSフェイルオーバー
  • AWSのクラウドセキュリティ「責任共有モデル」とは?
  • ansible
    AWSのためのAnsible入門
  • aws-s3
    Amazon S3でGlacierを活用したコスト削減法
  • aws-route53
    AWS機能を網羅してみよう3.2 Route53編「実践」
  • aws-s3
    Amazon S3で署名付きURLを使ったアクセス制御
  • aws-route53
    AWS機能を網羅してみよう3.1 Route53編「概要」
  • aws-waf
    AWS WAFでSQLインジェクションと特定URLをブロック
検索
clouddx003-low.pdf - 1.8MB
資料ダウンロードはこちら
人気記事
  • terraform
    Terraformと変数(variable)のお話
    Terraform
  • aws-s3
    Amazon S3で署名付きURLを使ったアクセス制御
    AWS技術知見
  • AWS導入支援
    amazonクラウド、AWSとは?何ができるかデメリット含めわかりやすく説明
    AWS導入支援
  • WordPress高速化!6つの簡単な方法で重さを改善
    WordPress
  • ansible
    AWSのためのAnsible入門
    AWS技術知見
  • WordPress脆弱性の原因とやっておくべき7つの対策
    WordPress
  • 【実例20選】AWS導入企業、活用事例をご紹介
    AWS導入支援
新着記事
  • AWS運用代行企業5選!企業選びのポイントを解説
    AWS運用代行
  • AWS運用代行のサービス内容やメリットについて
    AWS運用代行
  • 10分でスタート!AWSの利用開始までを解説
    AWS導入支援
  • WordPress脆弱性の原因とやっておくべき7つの対策
    WordPress
  • WordPress高速化!6つの簡単な方法で重さを改善
    WordPress
カテゴリー
  • AWS導入支援
  • AWS技術知見
    • Rancher
    • Terraform
  • AWS運用代行
  • WordPress
タグ一覧
AI (3) aws (25) aws-cli (3) CloudFormation (1) CloudSearch (3) DeepLearning (1) DNS (2) Docker (4) EBS最適化オプション (1) ec2 (7) ElasticBeanstalk (1) Geo Routing (1) Gitlab (1) HA (1) infrastructure-as-code (1) keypair (1) load-balancer (1) nginx (2) OpenAM (3) Rancher (8) Rekognition (2) Route53 (3) s3 (2) secrets (1) security-group (1) Terraform (6) terragrunt (2) tfvars (1) variable (1) vault (1) VPC (1) wordpress (3) アプリケーション (1) オンプレミス (2) クラウド (2) サインアップ (1) シングルサインオン (3) セキュリティ (1) セキュリティグループ (1) ネットワーク設計 (1) 人工知能 (2) 初心者 (1) 本番運用 (1) 画像認識 (3) 起動 (1)
アーカイブ
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
AWSエンジニア積極採用!
採用情報
フリーランスの求人情報!
テックブレイン

スーパーソフトウエアはAWSパートナーネットワーク(APN)のコンサルティングパートナーです。

スーパーソフトウエアはRancherパートナーネットワークのコンサルティングパートナーです。

logo

カプセルクラウドはAWSクラウドのマネージドサービスです。AWSを安心かつ迅速に導入し、負荷分散・セキュリティ・DevOps・コスト削減など、クラウドサービスのメリットを活かした豊富なベストプラクティスをご提供いたします。

Contents

  • サービス
  • 導入支援
  • WordPress
  • 導入事例
  • ブログ
  • Q&A
  • お問い合せ
  • 資料ダウンロード

お問い合わせ

株式会社スーパーソフトウエア
東京 03-6721-7105
大阪 06-4707-6001
info-capsulecloud@tokyo.supersoftware.co.jp

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 契約約款
  • 特商法に基づく表記
  • 会社情報
  • サイトマップ

© Supersoftware 2017. All rights reserved.

目次