MENU
  • サービス
  • AWS導入支援
  • AWS運用代行
  • WordPress
    • WordPress高速化
    • WordPress脆弱性対策
  • 導入事例
  • 良くあるご質問
  • AWS技術知見
  • お問い合わせ
AWSの導入・クラウド運用を総合支援【CapsuleCloud】
  • サービス
  • AWS導入支援
  • AWS運用代行
  • WordPress
    • WordPress高速化
    • WordPress脆弱性対策
  • 導入事例
  • 良くあるご質問
  • AWS技術知見
  • お問い合わせ
AWSの導入・クラウド運用を総合支援【CapsuleCloud】
  • サービス
  • AWS導入支援
  • AWS運用代行
  • WordPress
    • WordPress高速化
    • WordPress脆弱性対策
  • 導入事例
  • 良くあるご質問
  • AWS技術知見
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. AWS技術知見
  3. [AWS入門] AWS CLIをセットアップしよう

[AWS入門] AWS CLIをセットアップしよう

2022 8/17
AWS技術知見
2022年8月17日
目次

はじめに

AWSは管理コンソール(GUI)から操作している人が多いと思います。
GUIは直感的に様々な操作が実行できて便利ですが、CLIはCLIでスクリプトを組んだり、オートメーション化できたりするので非常に便利です。
AWSではAWS CLIというツールが用意されており、これを使ってローカルの(macなら)ターミナルからAWSをコマンド経由で操作することができます。

それでは、今回はそのCLIをセットアップしてみたいと思います。

AWS CLIとは

AWS CLI(AWS Command Line Interface)は、AWSの各種サービスをコマンドラインから制御・管理できるようにする統合インターフェースです。
現在はAWS CLI v2として、AWS SSO(AWS Single Sign-On)など、新たな機能の設定が可能となっています。

CLIのインストール

それでは早速インストールしてみましょう。環境はmacOSで行います。
公式ドキュメントにもあるようにpip経由でインストールしていきます。

$ pip install --upgrade --user awscli

インストールが完了したら、awscliへのPATHを通しておきたいのでexportします。
今回使う環境ではzshを使っているため~/.zshrcに記述しますが、~/.bashrcなどで問題ありません。

# awscli
export PATH=~/Library/Python/2.7/bin/:$PATH

書き換えが完了できたら環境変数を読み込み直し、awsコマンドを叩いてみましょう。
以下のようにバージョン情報が表示されたらインストール成功です。

source ~/.zshrc
aws --version
# aws-cli/1.11.76 Python/2.7.13 Darwin/15.6.0 botocore/1.5.39

CLIの設定

ローカルのターミナルからAWSのリソースを触るためにはAccess KeyとSecretが必要です。
まずはIAMユーザーを作ってキーを発行します(IAMユーザーについてはこちらをご確認ください)。
aws configureを実行することで対話的な入力ができます。

AWSコマンド実行

設定が終わったところで実際にコマンドを叩いてAWSの情報を取得してみましょう。
もちろん実行できるコマンドは、上のaws configureで設定したIAMユーザーが実行できるコマンドのみとなります。
それではIAMのユーザー一覧を取得するaws iam list-usersコマンドを実行してみましょう。

ユーザーが取得できていることが確認できます。

まとめ

このようにAWS CLIの設定を行っていれば、ローカルのターミナルからもAWSが操作できます。
更にスクリプトと組み合わせることで、強力なオートメーションの実現が可能になります。

AWS技術知見
aws aws-cli

関連記事

  • aws-route53
    AWS機能を網羅してみよう3.3 Route53編「実践」DNSフェイルオーバー
  • AWSのクラウドセキュリティ「責任共有モデル」とは?
  • ansible
    AWSのためのAnsible入門
  • aws-s3
    Amazon S3でGlacierを活用したコスト削減法
  • aws-route53
    AWS機能を網羅してみよう3.2 Route53編「実践」
  • aws-s3
    Amazon S3で署名付きURLを使ったアクセス制御
  • aws-route53
    AWS機能を網羅してみよう3.1 Route53編「概要」
  • aws-waf
    AWS WAFでSQLインジェクションと特定URLをブロック
検索
clouddx003-low.pdf - 1.8MB
資料ダウンロードはこちら
人気記事
  • terraform
    Terraformと変数(variable)のお話
    Terraform
  • aws-s3
    Amazon S3で署名付きURLを使ったアクセス制御
    AWS技術知見
  • AWS導入支援
    amazonクラウド、AWSとは?何ができるかデメリット含めわかりやすく説明
    AWS導入支援
  • WordPress高速化!6つの簡単な方法で重さを改善
    WordPress
  • ansible
    AWSのためのAnsible入門
    AWS技術知見
  • WordPress脆弱性の原因とやっておくべき7つの対策
    WordPress
  • 【実例20選】AWS導入企業、活用事例をご紹介
    AWS導入支援
新着記事
  • AWS運用代行企業5選!企業選びのポイントを解説
    AWS運用代行
  • AWS運用代行のサービス内容やメリットについて
    AWS運用代行
  • 10分でスタート!AWSの利用開始までを解説
    AWS導入支援
  • WordPress脆弱性の原因とやっておくべき7つの対策
    WordPress
  • WordPress高速化!6つの簡単な方法で重さを改善
    WordPress
カテゴリー
  • AWS導入支援
  • AWS技術知見
    • Rancher
    • Terraform
  • AWS運用代行
  • WordPress
タグ一覧
AI (3) aws (25) aws-cli (3) CloudFormation (1) CloudSearch (3) DeepLearning (1) DNS (2) Docker (4) EBS最適化オプション (1) ec2 (7) ElasticBeanstalk (1) Geo Routing (1) Gitlab (1) HA (1) infrastructure-as-code (1) keypair (1) load-balancer (1) nginx (2) OpenAM (3) Rancher (8) Rekognition (2) Route53 (3) s3 (2) secrets (1) security-group (1) Terraform (6) terragrunt (2) tfvars (1) variable (1) vault (1) VPC (1) wordpress (3) アプリケーション (1) オンプレミス (2) クラウド (2) サインアップ (1) シングルサインオン (3) セキュリティ (1) セキュリティグループ (1) ネットワーク設計 (1) 人工知能 (2) 初心者 (1) 本番運用 (1) 画像認識 (3) 起動 (1)
アーカイブ
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
AWSエンジニア積極採用!
採用情報
フリーランスの求人情報!
テックブレイン

スーパーソフトウエアはAWSパートナーネットワーク(APN)のコンサルティングパートナーです。

スーパーソフトウエアはRancherパートナーネットワークのコンサルティングパートナーです。

logo

カプセルクラウドはAWSクラウドのマネージドサービスです。AWSを安心かつ迅速に導入し、負荷分散・セキュリティ・DevOps・コスト削減など、クラウドサービスのメリットを活かした豊富なベストプラクティスをご提供いたします。

Contents

  • サービス
  • 導入支援
  • WordPress
  • 導入事例
  • ブログ
  • Q&A
  • お問い合せ
  • 資料ダウンロード

お問い合わせ

株式会社スーパーソフトウエア
東京 03-6721-7105
大阪 06-4707-6001
info-capsulecloud@tokyo.supersoftware.co.jp

  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 契約約款
  • 特商法に基づく表記
  • 会社情報
  • サイトマップ

© Supersoftware 2017. All rights reserved.

目次